ブラック企業を避ける為のエージェント、集めました。
どうも!転職・副業に1歩踏み出すブログ「フク業」管理人SOです。
僕は脱・社畜のブログを書いており。
今の会社が嫌で辞めたい人に向けて、自分の経験談や転職・副業のススメなどを紹介しています。
当然、僕は嫌な会社で働くならば、別の道を模索した方が良いと思う転職推進派なのですが、転職する際に絶対に避けたいのはブラックな企業にまた入ってしまう事です。
僕も数ある転職歴の中でブラックな企業に入ったことが数度あります、その度に本当に大変な思いをしたし、人生の思い描いていたレールも大きく捻じ曲げられて一時は人生終了モードに入りかけた事もあります><
まぁ、そんなブラック企業への積み重なった怒りが副業をはじめたキッカケになったりもしているので人生わからない物だなともたまに思いますが、ブラック企業なんぞに入って、出来ればしなくてもいいような苦労は避けた方が絶対良いに越したことはありません、ホントに良い事ないので・・
しかし、転職エージェントの中にも稀ですが、自分の利益を優先し過ぎてしまう余りに、良質でない案件を登録者にごり押してマッチングさせてしまうような事もあったりもします。(エージェントも民間の営利団体ですからね。そういう意味で転職エージェントとの相性や信頼って本当に大事)
そんなリスクも避ける為、今回はブラック企業を排除した案件を扱うエージェント(ありがたい!)を紹介していこうと思います。
20代、既卒を対象のメインとしている所が多いですが、条件に当てはまり、ブラック企業は絶対に嫌だ!という人は是非利用してみる事をお勧めします。
Contents
20代・既卒向け、未経験OKのブラック企業を排除したエージェント!
これから紹介するエージェントは3件。
どれも既卒、フリーターや未経験者など、20代を中心とした若年層を対象にしています。
勿論中卒や高卒の人も利用可能です。
それでは一件一件見ていきましょう。
JAIC(ジェイック)
JAIC(ジェイック)はフリーター・未経験からの就職率、就職した企業の満足度、定着度が80~90%を超える現在赤マル急上昇の既卒に向けた転職エージェントです。
厚生労働省認定する職業紹介優良事業者としても認められています。
こちらはの会社の特徴としては。
- スーツを着る正社員の仕事以外は紹介しない
- 外食、投資用不動産、アミューズメントなど、離職率の高い業界の案件は取り扱わない
- 会社の雰囲気や福利厚生までJAICの社員が全て足を運んでチェック
上記の事を明言しており、ブラック企業の排除の力の入れっぷりがわかります。(本来はこんなことをしなくても済むような世の中になれば理想なんですがね。。)
上記に記載している業界を排除する事で求人数は大手に比べると劣りますが、上記の業界は足斬りも多いジャンルなので、求人件数が減ったとしても、きちっとした所を厳選・提案してくれる方が安心感がありますね。
会社も抱えている案件が減ったとしてもそれ以上に理念を追求したいという本気度からも好感が伺えます。
また、登録地域も。
- 東京・千葉・神奈川・埼玉・愛知・大阪・京都・兵庫・福岡・広島・山口
断トツの多さなので登録にかかる利便性も抜群。
経験の浅い社会人に対してのビジネス講座も7日分の時間をかけた充実した内容や、書類選考なしでの面接も行うなど、コンテンツも豊富、現在総合力でNO.1の筆頭エージェントだと思います。
登録はこちら
就職後も手厚いフォロー!就職後の定着率94.3%!就職ならジェイック!

ウズキャリ第二新卒/ウズキャリ既卒
こちらがブラック企業を排除したエージェントの草分け的存在、ウズキャリさん。
離職率、ハラスメント、求人との差異、残業時間など、各項目に長年の実績に裏付けられた経験からブラック企業に対する厳しい審査基準を設け、社員の定着率は実に93%超を誇っています。
キャリアカウンセリングも2時間という長い時間儲けている事や、カウンセラーが社会に登録者に親身になって相談に乗ってくれるという評判の声も数多くあがっている優良エージェントです。
案件の数も長年の築き上げてきた活動実績から豊富な案件数を誇り、知名度の高くない優良企業や、風通しの良いベンチャー企業など、幅広い案件も取り扱っている様子。
難点は登録地が少なく、東京・名古屋・大阪と3拠点しかないという事と、ウズカレと呼ばれる転職サポートプログラムがを受けられるのが東京という事でしょうか。(ちなみにHPでは東京しか記載がありませんが、登録は名古屋、大阪でも行えます。)
この点は企業がさらに拡大するにつれて解消されていくでしょうが(ホントはブラック企業自体が全滅して拡大しない世の中になった方が良いって矛盾はありますが)
現時点で3拠点に該当する人はラッキーなので利用をお勧めします。
登録はこちら
既卒の就活はプロにお任せ
第二新卒AGENTneo
3つ目は第二新卒AGENTneoさん
こちらは登録地を受けられる地方が増え、現在は
- 東京・千葉・神奈川・埼玉
- 大阪・兵庫・京都
順調にサポート地域も増え、業績の順調さ=(サービスの良さ)が伺えます。
こちらも、取引先の企業に対して自社の社員が実際に足を運んで厳正に企業のチェックをおこない、特に「若者を育てる環境がない」と判断した企業は全て断っています。
就職が内定した場合、入社前に入社企業とは別に自社の内定者研修を行ったり、入社後もキャリアコンサルタントが定期的なフォローを行うなど登録者を転職させるだけではなく、社会に出てからも通用する人材に育て上げていこうとする姿勢が見受けられます。
また、日本企業から海外企業への就職するサポートもあるようで、将来的に海外での活躍を考えている方もお勧めです。
登録はこちら
第二新卒AGENTneo
終わりに、自分がこんなサービス利用したかった笑
以上、今日は20代、既卒向けに向けた転職エージェントを集めてみました。
一つ言えるのは、、、俺もできるなら使いたいって事w
僕はもう30代になってしまったので使う事は不可能ですが、ブラック企業に喘いだ20代の事を考えると、あの当時にこんなサービスが提供されていたらどれだけ良かっただろう、って思います。
というように、今は転職するにもエージェントは登録者によりメリットがあるようなサービスを構築できるような時代になっています。エージェントもサービスを充実して競合と競って勝ち残る必要がありますからね。
とりあえずは、こんなサービスがある世の中にいる20代がぶっちゃけうらやましい・・
このサービスを使う条件や以降に該当する人であれば、迷わず使う事をお勧めします。
一応どれも登録してみて自分にあった所で続けてみるという使い方が良いと思います。
相性がありますからね。
自分で使って実際に吟味しながら転職を成功させていきましょう。
あなたにあった企業は見つかります。
それではまた!